ローソンで高額な横領事件が起こりました。
今回の王呂う事件は、ローソンのIT部門の社員と千葉県の取引先の会社と一緒になって横領したそうです。
9年間で4億円以上横領したとのことですが、横領したお金の使い道は一体なんだったんでしょうか?
今回は、ローソンで横領されたお金の使い道について調べてみました。
Contents
ローソンでIT部門の社員が4億円を超える横領!取引先の会社と通謀
【驚愕】ローソン社員さん、4億を超える金を横領してしまうwwwwwww https://t.co/YJjrb9KGcS pic.twitter.com/QZ3q5wcwBo
— 政治国際まとめアンテナ (@seijiant) August 30, 2019
ローソンは30日、IT部門の課長級社員が取引先と共謀して業務委託費を水増しし、約4億3000万円を着服していたと発表した。
同日付でこの社員を懲戒解雇。元社員と取引先の企業を近く刑事告訴する。
ローソンによると、不正を行ったのは在籍35年の50代男性。千葉県にあるシステム関連人材を紹介する企業と共謀し、2011~19年にかけ水増し発注を繰り返し委託費の一部を着服していた。元社員は社内調査に対して不正行為を認めた。
今年2月に内部通報で発覚。社外の弁護士を交え調査を進めていた。
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00000088-jij-soci
ローソンで横領したIT部門の社員の横領したお金の使い道はなに?
ローソン社員が4億3千万円横領 9年間で 8/30 18:23更新 https://t.co/WrIu5Mnb0P pic.twitter.com/wBOms2qzuu
— センシティブな内容じゃないのに勝手に制限された!! (@beatuk25391) August 30, 2019
ローソンのIT部門の社員と取引先の千葉県にある会社は、9年間に渡って4億円を超えるお金を横領したことのですが、そのお金の使い道は「飲食代」だったそうです。
いくら9年間という長い期間でも4億円も飲食できるのでしょうか?(笑)
もしかしたら、横領したお金をどこかに隠している可能性もありそうですね。
お金の使い道については、現在は簡単な取り調べの範囲での回答なので、これからお金を使い道について聞いていくとどんどん凄いものがでてくるかもしれないですね。
お金の使い道が飲食費だけなのはどうしても不自然ですね。。。
ローソンで横領したIT部門の社員は実名報道されている?
今回のローソンでの横領事件では、犯人とされているIT部門の社員の実名はまだ報道されておりません。
ローソンはこれからこのIT部門の社員と取引先の会社にチアして損害賠償を求める裁判を行う予定とのことです。
裁判までになるとこのIT部門の社員は実名報道されてしまうかもしれないですね・・・
ローソンでの横領事件について世間の声は?
まとめ
4億円ものお金を飲食費に使うって相当な金額ですね。
おそらく飲食以外にも公表できないようなお金の使い道がありそうですね。
飲食したあとにどこかに行っていたのかもしれません・・・
⇒芸人年収ランキング!吉本芸人も多数ランクイン!1位はまさかの10億円超え?


コメント