ローソンで前代未聞の金額の横領事件が起こりました。
ローソンはIT部門の社員から、9年間に渡って4億円以上の横領の被害を受けたそうです。
しかも、横領は社員だけではなく、取引先の会社と一緒になって横領したとのことです。
犯人のローソンの写真と一緒に横領した取引先の会社は、千葉県にある会社と言われていますが、取引先の会社名は特定されているのでしょうか?
今回はローソンの横領に関わった取引先の会社について調べてみました。
Contents
ローソンで社員が横領!千葉県にある取引先の会社と一緒に横領か?!
「 #LAWSON 社員が4億円横領」
ちょっと待って???
「 #イオン 母子転落(略)」
そっちの方が気になるんですけど・・・ pic.twitter.com/ne9PnULwtA— コナン、特撮探偵お宅 (@freak_kudo2020) August 30, 2019
ローソンは50代の男性社員が4億3000万円を私的に流用していたとして懲戒解雇しました。
ローソンによりますと、商品管理システムなどIT部門を担当する50代の男性社員は2011年から今年までの9年間にわたって取引先の企業と共謀して業務委託料を水増ししていました。この手口で取引先に4億3000万円を蓄えさせ、私的な飲食費などに使ったということです。今年2月に「業務委託料が不自然だ」との内部通報で発覚し、男性社員は不正を認めて懲戒解雇されました。ローソンは元社員と取引先を刑事告訴し、損害賠償を求める裁判も起こす方針です。ローソンは「関係者に深くおわびし、再発防止を徹底する」としています。
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190831-00000007-ann-bus_all
ローソンの横領に関わった千葉県にある取引先の会社はどこ?会社名は特定されている?
ローソン社員 4億円横領か 業務委託料を水増し https://t.co/FSABvjxXPz pic.twitter.com/QT9BOOnrtT
— テレ東NEWS (@tx_news) August 30, 2019
今回の横領事件は、千葉県にあるシステム関連人材を紹介する企業と一緒になって、ローソンのIT部門の社員が横領したと報道されました。
現在分かっている範囲はここまでで、取引先の会社名までは特定されておりません。
これから調査が進んでいって、刑事告発までになると取引先の会社も報道される可能性は十分にありますね。
そうなると取引先の千葉県にある会社は倒産まで追い込まれるかもしれないですね・・・
千葉県にある取引先の会社はどうやって横領した?手口は?
今回の横領の主な手口は、水増し発注をしていたということです。
そうなると問題になるのが、横領だけではなく脱税の問題も出てきますね。
経費を水増ししたことで、その分利益が圧縮されているので脱税の疑いがもたれますね。
そうなるとローソンに対して、加算税や延滞税などを納める必要がありますが、どのように対応していくのでしょうか?
ローソンの社員が千葉県にある取引先の会社と4億円以上横領したことについて世間の声は?
まとめ
よくこれだけの金額でも横領バレずに9年間過ぎましたね。
もしかしたら、今回の犯人以外にも横領しているかもしれないとして、一斉にローソンの中で調査が入って、バレてしまう人も出てくるかもしれないすね。
一気に膿みだしをすることができるでしょうか?

コメント