5月8日に滋賀県の大津市の交差点で車が保育園児の列に突っ込むという事故が起こりました。
この事故によって、保育園児2人が死亡してしまいました。その他にも重傷を負った保育園児が数名出ました。
そして、この事故の犯人は現行犯逮捕されて、実名報道されてしまいました。
今回の大津の事故では池袋の事故と違って犯人は現行犯逮捕となりました。
しかし、今回の事故であれば最大での懲役は○年だけという超絶短い懲役になるそうです。
なので、注目が集まるのが、示談金や慰謝料や損害賠償などの金銭的なものですね!
今回は、大津の事故に関する示談金や慰謝料や損害賠償などのお金に関することについて調べてみました!
Contents
大津の事故で園児が2人死亡!犯人はまたしても高齢者?現行犯逮捕
県警によると、亡くなったのは、近くのレイモンド淡海(おうみ)保育園に通う伊藤雅宮(がく)ちゃん(2)=同市大江5丁目=と原田優衣(ゆい)ちゃん(2)=同市大江2丁目。男児(2)が意識不明の重体となっている。ほかに2~3歳の園児10人が重軽傷、引率していた保育士3人も軽傷を負った。
県警は、いずれも無職の新立(しんたて)文子(52)=同市一里山3丁目=と下山真子(みちこ)(62)=同市若葉台=の両容疑者を逮捕。県警によると、直進してきた下山容疑者の軽乗用車が、右折しようとした新立容疑者の乗用車と接触。その後下山容疑者の軽乗用車が、散歩中に信号待ちをしていた園児らがいる歩道へ突っ込んだとの目撃証言があるという。
下山容疑者は「右折車をよけようとハンドルを左に切った」との趣旨を供述。両容疑者は、それぞれ別の大型量販店から帰宅する途中だったという。2人にけがはなく、同乗者もいなかった。
現場はJR琵琶湖線瀬田駅の北西約1・5キロの湖岸道路。約200メートル南に、園児らが通うレイモンド淡海保育園がある。
出典:ヤフーニュース
大津の事故の示談金や慰謝料や損害賠償はどうなるの?示談金や慰謝料や損害賠償の違いは?
大津事故で保育園側の記者会見なんて意味あるの?矢継ぎ早に質問攻めにして園長先生泣かせたところで写真撮りまくるとかマスコミはクズ過ぎる。散歩なんて普通だし、事故現場のストリートビューにも写ってるが、安全はしっかり確保してるし、保育園に落ち度は一切無いでしょ。 pic.twitter.com/xtZOdMuHJm
— GM.exe (@GM_exe) May 8, 2019
事故が起こったときに「示談金」や「慰謝料」や「損害賠償」などのお金に関する言葉を耳にすると思いますが、これらって何が違うのか気になりませんか?
今回は「示談金」「慰謝料」「損害賠償」の違いについて解説していきます。
交通事故ではたくさんの損害が生じてしまいます。
例えば、けがの治療費や脂肪の逸失利益や後遺障害などです。
その中でも慰謝料は、「精神的な苦痛」に対して支払われるものです。
交通事故では主に慰謝料は2つに分けられていて、事故に係る入院治療に関する慰謝料と後遺症に関する慰謝料です。
なので、慰謝料の金額はけがの程度によって金額が変わってきます。
示談金とは、治療費や逸失利益など全てを含んだものを指します。
なので、一般的には損害賠償と示談金はほとんど同じという感じです。
また、示談金を全額受け取ってしまうとそれ以上の金額を被害者側は受け取ることができません。
子供の死亡事故による慰謝料の相場っていくらくらいになるの?大津の事故の場合は?
【会見】大津・園児死亡事故、質問に園長泣き崩れるhttps://t.co/ljivNKvy3c
涙で声をつまらせながら質問に返答。記者から質問が矢継ぎ早に出ると泣き崩れ、出席者が「つらい状況ですので」と説明する場面もあった。 pic.twitter.com/RSvz1DgQNu
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 8, 2019
死亡事故による慰謝料ですが、事故によりなくなった人によって金額が変わります。
例えば、家族の中心のお父さんがなくなった場合や、収入が低いとされる配偶者が亡くなった場合では慰謝料は変わるそうです。
一家の中心となる人が事故によって死亡した場合の慰謝料は3,000万円弱程度が相場とされています。
そして、配偶者の方が事故によって死亡した場合は2,500万円前後が相場となっているそうです。
最後にそれ以外に方だと2,000万円強が相場と言われています。
なので、今回の大津の事故の場合であれば、相場を考えると2,000万円強となる可能性が高いみたいですね。
子供の死亡事故による示談金・損害賠償の相場っていくらくらいになるの?大津の事故の場合は?
【大津の事故】3歳女児の意識戻る、2歳男児は意識不明の重体https://t.co/L4wXmgPDsu
保育園児らの列に車が突っ込み16人が死傷。重体から意識が戻った2歳男児が再び意識不明となり、ICUで手当てを受けている。 pic.twitter.com/sQIlv2HbzM
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 8, 2019
交通事故による死亡の場合は、示談金や損害賠償などが支払われますが、これには逸失利益が含まれます。
逸失利益とは将来その人が稼ぐであろう金額という意味合いがあります。
なので、事故によって死亡した人の年収によって、示談金・損害賠償の金額は変わってきます。
今回の大津市の事故では子供が亡くなったということで、平均的な年収から示談金や損害賠償が計算されるのが一般となります。
金額で言うと男の子の場合であれば約5,500万円程度で、女の子の場合であれば5,000万円強が相場と言われています。
今回の大津の事故の場合だとまだ保育園児ということなので、少なくても5,000万円を超える金額が示談金・損害賠償が支払われるのではないでしょうか。
まとめ
大津市の園児の列に車が突っ込んだ事故現場、ストリートビューで見たら散歩してる園児の姿が。いつものお散歩コースなんだろね。地元民なら園児が歩くって判るはずだから、気を付けて防げた事故なのに。https://t.co/2tPGkuYH92 pic.twitter.com/wLBK3W6WMm
— Mizunoon (@Mizunoon) May 8, 2019
遺族からするとお金に代えられないくらいの大切な命を失ってしまいました。
犯人を許せない思いを背負いながら生きていくことになるので、これから辛い思いが続くと思うと心が引きされるような思いになりますね。





コメント