5月8日滋賀県大津市でとても残念な事故が起こりました。
午前10時頃に車同士がぶつかるという事故が起こりましたが、そのうち1台が保育園児がいるところに突っ込んで行きました。
その結果幼稚園が2人死亡してしましました。そして、1人が重体となる最悪な事故が起きてしまいました。
Contents
大津の事故でレイモンド淡海保育園の園児が2人死亡!悲しみの声が上がる
県警によると、亡くなったのは、近くのレイモンド淡海(おうみ)保育園に通う伊藤雅宮(がく)ちゃん(2)=同市大江5丁目=と原田優衣(ゆい)ちゃん(2)=同市大江2丁目。男児(2)が意識不明の重体となっている。ほかに2~3歳の園児10人が重軽傷、引率していた保育士3人も軽傷を負った。
県警は、いずれも無職の新立(しんたて)文子(52)=同市一里山3丁目=と下山真子(みちこ)(62)=同市若葉台=の両容疑者を逮捕。県警によると、直進してきた下山容疑者の軽乗用車が、右折しようとした新立容疑者の乗用車と接触。その後下山容疑者の軽乗用車が、散歩中に信号待ちをしていた園児らがいる歩道へ突っ込んだとの目撃証言があるという。
下山容疑者は「右折車をよけようとハンドルを左に切った」との趣旨を供述。両容疑者は、それぞれ別の大型量販店から帰宅する途中だったという。2人にけがはなく、同乗者もいなかった。
現場はJR琵琶湖線瀬田駅の北西約1・5キロの湖岸道路。約200メートル南に、園児らが通うレイモンド淡海保育園がある。
出典:ヤフーニュース
大津の事故で園児が2人死亡した事故の犯人の懲役は何年?短すぎる?

大津市で起きた園児2人が死亡するという事故ですが、警察は当初「自動車運転死傷処罰法違反」容疑で現行犯逮捕しました。
その後、容疑を「過失運転致死」に切り替えて調べを始めたそうです。
もし、今回の大津市の園児の命を奪った事故が、過失運転致死なのであれば、7年以下の懲役もしくは禁錮または100万円以下の罰金になります。
未来ある園児の命が2人なくなったにも関わらず、懲役は最大で7年となるので相当短いように感じるのではないでしょうか。
特に遺族からすると懲役が最大の7年になったとしても納得いかないと思いますし、7年という懲役は短すぎる感じがしますね。
しかし、現在の日本の法律では7年という懲役が最大なので、これはどうしようもありません・・・
懲役7年よりも長くすることはできないのか?危険運転致死は?
大津市の事故は現在、過失運転致死で調べていますが、これだと懲役は最大で7年ですが、これよりりも重たい刑にするのであれば、「危険運転致死」にならないといけません。
危険運転致死になると懲役は15年以下になります。
しかし、危険運転致死はアルコールや薬物、病気の影響で人を死亡させた場合に適用されるような罪なので、今回の大津の事故では、危険運転致死に該当しないと思われます。
大津の事故で園児2人が死亡したことについて世間の声は?
大津の事故があった交差点からストリートビューを逆走して遡ると、保育園から交差点まで進む園児と保育士さんの姿も写ってる。
園児達と手を繋ぎ、保育士さんが車道側を歩き、歩道の中でもなるべく車道から離れた外側を歩こうとしてるのが分かる。
色々と気を付けながら、お散歩してたんだろうな~。 pic.twitter.com/MiHafSorI4
— mogumogu (@mogumogumongo) May 8, 2019
!まとめ
今回の大津の事故では、運転手やマスコミに対して批判が殺到しています。
運転手の懲役などはこれからの裁判などで決まると思いますが、これだけの事故を起こしておきながら、懲役が最大で7年なのは、短すぎるのではないでしょうか・・・
最大で懲役は7年ですが、それ以下になる可能性も十分にあるみたいですね。
コメント