ウーマンラッシュアワーの村本大輔がツイッターで「町がなくなる」などと発言したことについて炎上していました。
いつもであれば強気に押し切るウーマンの村本ですが、今回は何と謝罪をしたということで話題になっています。
ウーマンの村本はなぜ今回の「町がなくなる」発言については謝罪したのでしょうか?理由について調べてみました。
Contents
ウーマン村本が町がなくなる発言で炎上し謝罪!

お笑いコンビ、ウーマンラッシュアワーの村本大輔(38)が15日、自身のツイッターを更新。東日本大震災による津波で大きな被害を受けた東京電力福島第1原発に近い福島・浪江町について、「町がなくなる」などと発言したことを謝罪した。
津波と原発事故の被害を受けた同町を訪問しようとした村本は11日、「福島の浪江町で21時以降の遅くまで空いてる飲み屋さんありますか? あと宿も。知ってる方いたらインスタのDMください。自分の町がなくなることへの話が聞きたい。ちなみに明日の話です」とつづった。すると、このツイートに対して「なくなる前提?」「不適切と感じた」などと批判の声が上がった。
これを受けて、村本は「『自分の町がなくなることへの話』ってので炎上してるらしい。たしかに思いやりのない言葉でした。僕の地元が福井県のおおい町で、地震があったら、って考えたら、感情的になって思いやりのない言葉を使ってしまった。すいません」と詫びた。
また、コンテンツ投稿サービス「note(ノート)」でも自身の発言を「最低な一言だった」と振り返り、地元住民との交流から「自分が人としていかに欠けてるか、を思い知らされた。おれは思いやりが欠けてた。いや、欠けている。大反省しないと」とつづった。
出典:https://www.sanspo.com/geino/news/20190216/owa19021613180005-n1.html
ウーマン村本が町がなくなる発言で炎上し謝罪!した理由とは?
ウーマンラッシュアワーの村本さんと対談をした。
村本さんからは沖縄のこと、基地のことを教えていただいた。ぼくは安楽死のことやガンになること、狩猟のことをはなさせてもらった。
体験しなければわからないことってたくさんあるけど、村本さんは体験している人の生の声を聞く素敵な人だった。 pic.twitter.com/7PHeDtOV6A
— 幡野 広志 (@hatanohiroshi) February 8, 2019
今回は珍しく謝罪したウーマンの村本ですが、今回の「町がなくなる」発言について謝罪した理由は、思いやりがない発言だと自覚したみたいだからですね。
理由だけ聴くととても真っ当な人間のように感じますが、それ以外の時はひどい時もあるので、ウーマンの村本の中では何か線引きがあるのでしょうか・・・
ウーマンの村本の町がなくなる発言について周りの声は?
【悲報】ウーマン村本さん、イカれる「正方形は全ての角度に面がある」https://t.co/jwd4W2NYXe
まあ言いたいことは分かるw pic.twitter.com/YoZMSYK7NV
— sakamobi.com (@sakamobi) February 13, 2019
まとめ
世間の声を調べていると意外にもウーマンの村本を擁護したり、応援したりする声がありました。
しかし、もう芸能界から消えろなどという発言もあり、いつも賛否両論を巻き起こす芸人になりましたね。。。
村本は意図的にやっているのか、それとも完全に頭がおかしくなっているのかどっちなんでしょうか・・・



コメント