沖縄のシンボルともいえる首里城ですが、とても残念ながら10月31日未明に焼け落ちてしまいました。
正殿など3つがっ全勝となるくらいの大火災になりました。
一部では、首里城の火災には、放火の犯人がいて、犯人らしき人の目撃情報もあるとのことです。
今回は首里城の放火の犯人の目撃情報について調べてみました!
Contents
首里城の正殿など3棟が全焼!人類の損失!
2014年の社員旅行が沖縄でした。
1日でも早く復興しますように…。#沖縄 #首里城 pic.twitter.com/FqxHpwXFoN— Rin-Ka@11/3-4ミラージュランド (@Rinka_Kimono51) October 31, 2019
31日未明、沖縄・那覇市の首里城で火事があり、7つの建造物が燃え、うち正殿など3棟が全焼した。
沖縄テレビの報道特番を配信する。31日午前2時40分ごろ、那覇市にある首里城正殿に設置されている火災報知器が反応し、警備会社から「火が出ている」と消防に通報があった。
この火事で、正殿を含む敷地内の7つの建造物、約4,200平方メートルが焼失した。
戦後、多くの人々の努力により復元され、一部が世界遺産にも登録されている首里城は、沖縄の象徴的な建造物として親しまれていて、多くの県民が衝撃を受けている。
また、世界遺産での火災に、ユネスコ(国連教育科学文化機関)から「人類の損失だ」とのコメントが出ている。
出典:ヤフーニュース
首里城の放火の犯人がいる?目撃情報は?
【玉城デニー知事】「首里城、必ず復元する」 あす首相官邸訪れ協力を要請について https://t.co/lxnKq8bnuF pic.twitter.com/E4VRz2jJWL
— ドトーのびっくり (@ld2ch) October 31, 2019
ネット上では様々な目撃情報が出ています。
本当なのか、それとも噂だけが先行しているのでしょうか?
現在分かっている放火の犯人の目撃情報は、深夜の時間帯に人が首里城の近くにいたとかというそういったレベルの目撃情報みたいです。
目撃情報を人も外にいたのであれば、放火の犯人として怪しまれそうですね。
少しずつ噂が回って、犯人が放火したのではないか?となってしまったのかもしれませんね。
本当に首里城を放火した犯人がいるの?
本当かどうか分からないような放火の犯人の目撃情報があるだけなので、本当に犯人がいるのかについても判明していません。
首里城の出火原因としては3つ程考えられるので、おそらくこの中の○○○が原因で出火した可能性が高そうです!
もし、首里城を放火した犯人がいて、その犯人が捕まったらとんでもないほどの罪に問われそうですね。
首里城が焼け落ちてしまい悲しいという世間の声まとめ
まとめ
多くの人々が首里城の全焼について悲しんいます。
日本から世界に誇れるものが一つなくなってしまったのも本当にショックですね。
また再建に向けて動き出すのでしょうか?


コメント