先日、ネット上にくら寿司の高校生バイトが魚をゴミ箱に捨てて、それをもう一度取り出してお客さんに提供したのではないかという炎上動画アップされました。
不衛生極まりない映像だったため、一部では「もう行きたくない」などとの声があがっていました。
確かにあんな動画見せられたらくら寿司に行きたくなくなる人も多いのではないでしょうか?
この客離れで売り上げが落ちたら、相当の額の損害賠償になりそうですね・・・
実際に炎上動画後は株価も20億円以上下落したそうです。
ということでくら寿司の客足が減ったのか、実際に客離れが進んでいるのかについて調べてみました。
くら寿司の客足はどうなった?炎上動画のせいで客離れが進んだ?
依頼です。くら寿司を発端に始まった、くら寿司→すき家→ドミノピザ→ビッグエコー→セブンイレブンの一連の不祥事をまとめました。(時系列は不確か)本当に日本が終わってしまいそうで不安でしかない。#拡散希望 pic.twitter.com/lUOhkNavE4
— 晒し (@Sarasariders) February 9, 2019
炎上動画がSNS上に流れてから約1週間ほど経ちますが、現在のくら寿司の客足はどうなっているのでしょうか?
くら寿司は今回の炎上動画後の客足や客離れについてまだ公表していません。
流石にすぐに全国のデータを集めることはできないので、まだ客足については減っているのか分からないという状況です。
しかし、2月についてはどの業種も客足が悪くなることは普通にあるので、今回の炎上動画と因果関係があるのかどうかも分からない状態だと思います。
今後のくら寿司の客足についての発表がどのようになっているのか注目が集まります。
やはり客離れが進んでいるのでしょうか?
くら寿司の客足の減少や客離れについての声
くら寿司がアルバイト店員の不適切動画で炎上すると、わずか1日で時価総額27億円が吹き飛んだらしい。
これ、ライバル企業の仕込みでこんな騒動を起こせたりしたら怖いな… pic.twitter.com/erNW7pA6hD— 名前が決まらない@時給983円 (@gokkunsan) February 6, 2019
くら寿司の客足はどうなった?炎上動画のせいで客離れが進んだのか?まとめ
くら寿司株価損害27億円はヤバすぎる…
下手したら損害賠償億行くかもね pic.twitter.com/unvmjR1SwV— koiz (@koizkoiz) February 11, 2019
中にはこの騒動のあとにくら寿司に行く人も多いみたいですね。
店舗によっては満員のところもあるそうです。
確かにこういう問題は悪いことですが、全国的に起こっているとは考えにくいので、実際はそこまで客足は落ちていないのではないでしょうか?
逆に客足が落ちて空いていると思い、行く人が増えているのかしれませんね!



